

〇初期費用は約5万円
〇料金表示がないのは、フランチャイズ制で教室によって料金にやや幅があるため。
〇料金については妥当との意見が大多数。
この記事では、エジソンアカデミーの費用の内訳や妥当性について、深く解説をしていきます。
エジソンアカデミーの通学にかかる費用が詳しく知りたい方、
エジソンアカデミーの授業には、料金に見合った価値があるかどうか知りたい方は、
ぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね。
魅力がたっぷりのスクールでしたよ
エジソンアカデミーの料金を徹底解説。初期費用は約5万円※写真※
プログラミングスクールランキングで5冠を達成しているエジソンアカデミー
エジソンアカデミーで最初に必要となる費用は約5万円
エジソンアカデミーの初期費用は約5万円。
入会金の有無など教室によって違いはありますが、大体は以下の通りです。
エジソンアカデミー 初期費用
項目 | 金額 |
月謝 | 9,000~13,000円 |
入会金 | 0~10,000円 |
教材費 | 約40,000円 |
これを合計すると、初期費用は大体50,000円~60,000円ということになります。

合計が高額になりがちなスクールは、キャンペーンで費用を抑えているみたい。
〇入学金無料または半額
〇教材費5000円~10000円引き
〇月謝半年間半額
エジソンアカデミーはFC制。諸費用は教室により異なります
上で見た通り、エジソンアカデミーの料金には開きがあります。
これは、フランチャイズ制を採用しているから。
月謝は、月の授業回数によって差がありますが、
目安としては1回あたり90分のレッスン費用として5,000円前後かかるようです。
以下、都内の教室で料金が記載されていたものをいくつか紹介します
教室名 | 授業回数 | 月謝 | 教材費 | 入会金 |
ガウディア 浜田山駅前教室 | 月2回(90分) | 9,000円 | 40,000円 ※1 | なし |
安徳塾(豪徳寺) | 月2回(90分) | 10,800円 | 44,280円 | なし |
未来こども教室(阿佐ヶ谷) | 月2回(90分) | 10,800円 | 記載なし | なし |
プラチナム学習会 新宿教室 | 月2回(120分) | 13,000円 | 40,000円 | 10,000円 |
アビバキッズ 落合教室 | 月2回(90分) | 9,720円 | 40,000円 | 5,400円 |
※1 自考力キッズから進級する場合は、移行キット2万円のみでOK。
同じアーテック系列ので低学年向けの自考力キッズにくらべ、教室ごとの価格の開きはあまりないようです。
見ていきましょう。
エジソンアカデミーの教材費は高い?
エジソンアカデミーの料金でも特に気になるのが教材費。

一度支払いしたらもう進級時に払う必要はないよ。
教材費の妥当性については、下で他のスクールや習い事と比較していきますが、
進級時に新しく教材費が必要にならないのは嬉しいですよね。
また、低学年向けの教室・自考力キッズから進級する場合には、移行キットの購入のみでOKというスクールが多いようです。
これからプログラミング学習を始めるお子さんは、自考力キッズ→エジソンアカデミーと受講することで、
かなり費用を抑えられそうですね。
休学、退学の場合の通学費用の扱いなど
その他、費用について気になる点を最寄りの教室に問い合わせてみました。
いつでも好きなタイミングで入学をどうぞ。
振替などの柔軟性は、スクールの規模によって異なりそうです。
週に2クラス以上開催していると、振替も対応しやすくなるので、教室を選ぶ際の目安にしてもいいかもしれません。
開催しているスクールを最優先しましょう!
\簡単3分で登録/
体験は無料・勧誘もありません。
エジソンアカデミーの料金は高い?他社との徹底比較
エジソンアカデミーで必要となる料金については、大体イメージがつきましたね。

そこでここからは、他のプログラミング教室と徹底的に比較していきたいと思います!
他のプログラミング教室との比較
まずは、他のプログラミングスクールと比べていきます。
他社の費用体系
スクール名 | 月謝 | 授業回数(1レッスンの時間) | 教材費 | 入会金 |
ヒューマンアカデミー | 9,500円 | 月2回(90分) | 28,500円(4年使用) | 10,000円 |
Z会 プログラミング講座 | 4,630円 | なし(通信講座) | 24,200円(1年使用) | なし |
Tech Kids School | 19,000円 | 月3回(120分) | 2,000円/月 | なし |
リタリコワンダー | 11,000円 | 月2回(90分) | 1,000円/月 | 15,000円 |

この比較だと月謝の高い安いがわからないわ…。
ではここで、教材費も月謝に合計し、60分あたりの料金として計算してみましょう!
スクール名 | 60分あたりの料金 |
エジソンアカデミー | 4,666円 |
ヒューマンアカデミー | 3,633円 |
Tech Kids School | 3,500円 |
リタリコワンダー | 4,960円 |
※自考力キッズはガウディア 浜田山教室の料金で計算
ここにあげた4スクールのうち、値段の安さでは3番目になります。




\簡単3分で登録/
体験は無料・勧誘もありません。
エジソンアカデミーで料金に見合ったメリットを受けるにはここをチェック
ロボット系プログラミングスクールのなかでは決して高くないエジソンアカデミーですが、初期費用の5万円はなかなか大きな負担ですよね。
この5万円をどのくらい有効にお子さんのために使えるかどうかは、あなたのお子さんの年齢やスキル・やりたいことによって大きく変わってきます。
エジソンアカデミーは以下のような特徴を持つロボットプログラミングスクールです。
〇ロボット製作よりもプログラミングが中心
〇スキルより思考方法、能力の向上を目指す
〇主体性・自主性重視のため、子供が自分でできるレベルの課題のみ扱う
ここから考えると、
・とにかく高度なロボットを作ってみたい!
・ゲームやアプリを自分で開発してみたい!
こんな目標を持つお子さんは、エジソンアカデミーに入るのはちょっともったいないかもしれません。
では、逆にエジソンアカデミーで5万円の初期費用に見合ったメリットをたっぷり受けられるのはどんなお子さんなんでしょうか?
それは
◆低年齢でこれからプログラミングを学ぶところ
◆スキルよりも、その基盤となる能力を伸ばしたい
◆大人の手伝いを求めず、自分の力でやり遂げるのが好き・そうなってほしい
こんなお子さんではないでしょうか。
これからの時代は、与えられた課題をそつなくこなすよりも、問題に対してトライ&エラーを繰り返しながら、根気強く解決方法を探す能力が求められます。
そんな能力を身につけたい!と考えているパパママさんなら、エジソンアカデミーを選んで損することは決してないはずですよ。
\簡単3分で登録/
体験は無料・勧誘もありません。
エジソンアカデミーの口コミをチェック。料金へのリアルな評価は?
ここからは、エジソンアカデミーの料金に関する口コミを紹介していきます。
気になる料金への評価。
初期費用については、妥当という意見が意外なほど多くみられました。
小3男子保護者の口コミ
初期費用の教材費が少し高いです。授業料も少し高めですが、内容や使う道具を考えると妥当なのかなと思います。
小3男子保護者の口コミ
決して安くはないですが、ロボット教室の料金設定としてはいくつか調べたなかでは相場かなと思います。
小4女子保護者の口コミ
色々プログラミングは体験にいっている最中ですが、普通の料金設定だと思う。入会金もないそうで、良心的。

初期費用5万円というと、少し高いというイメージはどうしても持ってしまいますよね。
実際僕も、こうしてロボットプログラミングスクールについて調べ始めた当初は、相場に驚かされました。
〇集中力
〇想像力
〇論理的思考力
こういった、これからの時代を生きていくうえで必須の能力を一番磨ける習い事がプログラミングです。
そしてそのなかでもロボットプログラミングは、子供の「楽しい!」「夢中になれる!」を引き出すことに関しては一番。
初期費用がネック…という方は、まずは体験授業から試してみてはいかがでしょうか。
お子さんの最高の笑顔に会えるかもしれませんよ。
\簡単3分で登録/
体験は無料・勧誘もありません。
エジソンアカデミーは、良心的な料金で初心者に特におすすめ
エジソンアカデミーの初期費用は、ロボット教室のなかでは比較的安価でした。
プログラミング教育って何やるの?
これからの時代に合った習い事って何?
と僕と同じように悩んでいるあなたに、エジソンアカデミーは本気でおすすめできるスクールです。
ただし、エジソンアカデミーの体験教室は人気が高く、あっという間に満室になってしまいます。
体験をお考えの方は、早めにお申し込みを。
まずはお近くによさそうな教室があるか、下のリンクから確認してみてくださいね。
2020年から始まるプログラミング教育に向けて、親としてできることを一緒に始めませんか?
僕も、今後も有益な情報をこのサイトを通じて発信していきます!
\簡単3分で登録/
体験は無料・勧誘もありません。